51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行田市議会 2017-12-04 12月04日-04号

議請第7号 義務教育費国庫負担制度堅持を求める請願 要旨 義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられました。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかになっています。 

行田市議会 2015-12-07 12月07日-05号

議請第4号 義務教育費国庫負担制度堅持を求める請願 義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられました。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、多くの道府県財源不足が生じているとされています。 

行田市議会 2014-12-04 12月04日-04号

議請第14号 件名 義務教育費国庫負担制度堅持を求める請願 要旨 義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられました。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、多くの道府県財源不足が生じているとされています。 

さいたま市議会 2013-10-22 10月22日-07号

請願第29号の義務教育費国庫負担金制度は、教育安定財源確保の点からは一定の意義はございますが、それだけがすべてではなく、国と自治体に教育への使途を義務づけたうえで、内容については学校設置者裁量権を付与する教育交付金制度の創設についても検討していくべきでございます。 最後に、これからの国民生活に多大な影響を与える問題には、当然政府与党として説明責任をしっかりと果たすことが求められてもおります。 

上尾市議会 2011-09-16 09月16日-委員長報告・討論・採決-08号

平成23年9月16日                                   上 尾 市 議 会   平成23年9月16日     提出者 上尾市議会議員  糟 谷 珠 紀     賛成者 上尾市議会議員  遠 藤 朝 子      〃     〃     西 村 テル子  続いて、  議第10号議案             義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書  義務教育費国庫負担金制度

神川町議会 2011-09-16 09月16日-議案説明、質疑、討論、採決-04号

また、岸優君外6名から議案第2号 義務教育費国庫負担金制度堅持を求める意見書会議規則第14条の規定により提出されております。 次に、ただいま町長から、別冊配付のとおり第55号議案 平成23年度神川町一般会計補正予算(第3号)の案件が提出されましたので、報告いたします。 以上で諸報告を終わります。                    

本庄市議会 2010-06-29 06月29日-06号

請願内容は、請願事項といたしまして、義務教育費国庫負担制度維持拡充を図り、負担率を2分の1に復活することについて、国及び関係行政機関に対し、意見書を提出していただきたいというもので、請願理由といたしましては、義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられました。

行田市議会 2010-06-29 06月29日-05号

義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書 義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられ、これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかであります。 

上尾市議会 2010-06-24 06月24日-委員長報告・討論・採決-06号

議第23号議案    義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書  義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられた。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整に委ねられることになったが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかになっている。  

さいたま市議会 2010-06-24 06月24日-07号

そのような中で、本市では国に、義務教育費国庫負担金制度については廃止をすること、ただし教育機会均等教育水準確保を図るという義務教育の精神を引き続き尊重し、地方負担を転嫁することがないように所要金額については税源移譲による財政措置を講ずることを要望していることから、不採択を主張するとの討論。 

美里町議会 2010-06-15 06月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

◆13番(笹井均議員) 文言の関係ですけれども、「義務教育費国庫負担金制度というふうに本文ではなっているのですが、「義務教育費国庫負担制度」でいいのではないかというふうに思いますけれども、金にした理由があるのかどうか。 ○根本孝代議長 提出者中嶋敬子議員、答弁願います。 ◆2番(中嶋敬子議員) 申しわけありません。気がつきませんでした。

行田市議会 2009-09-18 09月18日-05号

義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書 義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられ、これによって地方負担する3分の2の財源税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかであります。 

さいたま市議会 2009-09-03 09月03日-02号

請願の趣旨は、あくまでも義務教育費国庫負担金制度維持拡充を求めるもので、税財源移譲論に対する批判はあっても、分権時代教育のあり方を展望した制度設計も含めた検討がなされていると思われないことから、不採択を主張するとの討論。 次に、採択の立場から、義務教育費国庫負担率の削減により、本来国から教育に充てられるものが削られたことは重大な問題である。

上尾市議会 2009-06-24 06月24日-委員長報告・討論・採決-07号

義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書  義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられた。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整に委ねられることになったが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかになっている。  

本庄市議会 2008-09-24 09月24日-06号

義務教育費国庫負担制度堅持を求める意見書  義務教育費国庫負担金制度については、2006年度から国の負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられました。これによって地方負担する3分の2の財源は、税源移譲地方交付税による調整にゆだねられることになりましたが、8割を超す道府県財源不足が生じることが明らかになっています。